新たな視点で公共交通のあり方を考えるblog

少子高齢化、コロナ禍などの影響もあり、公共交通のあり方が今大きく問われています。そこで、独自の視点で今後の公共交通はどう有るべきかを考えていきます。

政治家を目指すblackcatこと加藤好啓です。
これからの時代を考える時、地方政治も従来のような指示待ちの姿勢ではなく積極的に地方行政が積極的に住民と一緒により住みやすい町を目指すべきだと考えています。
そこで、まず私自身の考え方を知っていただきたく、こうしてblogで政治的信条や政策を提言させていただく所存でございます。
ぜひ、読者登録をお願いします。

東京都知事選、有権者は誰を選ぶのか?(都民の皆さまへ)

選挙戦後半、候補者はどう出るのか?

ここに来て、野党統一候補として急先鋒であった、鳥越氏ですが、ここにきて文春の暴露記事が出てきました。
週刊誌と言うのは基本的に売れれば的なものがあるので、100%信用するわけではありませんが、蓮舫が応援演説を中止するなど、ここに来て「泥船には乗らない」的なところが共産党や民進党からも出てきているようです。


ちょっと、待ってくださいね。


今回の野党統一候補として宇都宮氏の出馬を取り下げさせてまで出馬させた神輿、なんともおかしなことになってきています。


私は、7月17日にyahooのブログで書いていたのですが、これが図らずも遠からずの様相を呈してきました。


そこで、書いた内容と言うのは。


申し訳ないですが鳥越を選択した時点で民進党終わったと思っている。

> 共産党も、宇都宮氏を支持せずに鳥越にしたことは、二匹目のドジョウはいないことを思い知らされることになるであろう。


案外これがその流れになってきそうな雰囲気なのかなと思っています。

存在感を増してきた、桜井誠候補

また、ここに来て存在感を増してきたのが在特会の桜井氏、私も保守を自認する者ですが、正直あまり響くものが無いのです。


私の感性の針が振れないのです。


ただ、連日の活動と逆に殺人予告等の電話なりメールがあるとのことで余計に注目が集まったと言われています。


「中川ちょうぞう」と言う選択肢

そして、それ以外の候補はほとんど無視されていると言ってよい状態になっています。


個人的には、私は下記候補を応援しています。


中川ちょうぞう候補


今回東京都知事選挙に出馬されている。


例えば、特別区である東京23区は、都市計画すらも単独で決定できない。区で決めてさらに最終的な決定権は都が持っている。
大阪都構想でよく話題になった二重行政そのものではないでしょうか。
それを正して、普通の中核市以上の都市にしようと公約されています。


都市計画の決定が区単独ではできないんです。

普通の一般市であれば市長の権限で都市計画の決定ができるんです。それが東京都では、区の都計審、そして都の都計審と2段構えになっている、そんな権限をもっと基礎自治体である市区町村に移すことが大事だと思います


他にも、都市鉱山などを活用した再生可能エネルギーの導入


 都市の廃棄物は資源です。地下水も地中熱も、あるいは都市の油田、いろんな太陽熱もあります。いろんなエネルギーを町全体で運営していく、シティーエネルギーマネジメントシステム、そういうものを導入し、効率的で快適で住みよく環境に優しい、エネルギーも効率も優れた環境首都を目指していきたいと思っております。


等を提案されています。
他にも多々ありそうですが、私が下手に説明するよりも良いかと思うので是非参考にしてください。


以上

×

非ログインユーザーとして返信する