新たな視点で公共交通のあり方を考えるblog

少子高齢化、コロナ禍などの影響もあり、公共交通のあり方が今大きく問われています。そこで、独自の視点で今後の公共交通はどう有るべきかを考えていきます。

政治家を目指すblackcatこと加藤好啓です。
これからの時代を考える時、地方政治も従来のような指示待ちの姿勢ではなく積極的に地方行政が積極的に住民と一緒により住みやすい町を目指すべきだと考えています。
そこで、まず私自身の考え方を知っていただきたく、こうしてblogで政治的信条や政策を提言させていただく所存でございます。
ぜひ、読者登録をお願いします。

新たな視点で公共交通のあり方を考えるblogの新着ブログ記事

  • 気軽にリサイクルできる環境を整えたい

    吹田市がもっと皆さんから選ばれる街になるためにはどうするべきかと考えたとき、他の市で実施していることで、真似ができることは積極的に行うべきではないでしょうか。 例えば、小型家電の処理などです。 小型家電は、PCや携帯電話やデジカメ等が該当しそうですが、 リサイクルボックスを設けて小型家電を気軽にリ... 続きをみる

    nice! 1
  • 吹田市を中心とした広域連合で新たな街作り

    1月13日付けの記事で、吹田市に何故広域連合が必要なのかと言うお話をさせていただきました。 当初は漠然とした思いだったのですが、改めて自らが政治家として実際に選挙に打って出ようと考えた時に、自分なりの誰にも負けない政策と言いますか、政治信念を考えた時、更に多くの広域連合を設置するのが、吹田市の場合... 続きをみる

  • 吹田市は鉄道の街、これを更に全国の人に伝えたい

    鉄道の街吹田を全国に更にアピールしたい 吹田市は,鉄道の街として発展しました。 かつて、吹田駅から岸辺駅を経て千里丘駅までの間に広がっていた操車場は、戦前は東洋一の規模と言われていました。 その歴史は古く、1923(大正12)年6月1日、大阪を通る貨物や大阪を発着地とする貨物を捌(さば)く一大操車... 続きをみる

    nice! 1
  • 月曜日からの予定

    いつもありがとうございます。 予定は変更になる場合も有りますが、自分自身のプレッシャーをかけるため、下記の通り下記の通り自分なりに日程を定めてみました。 1月28日~2月2日 曜日 時間 場所 備考 1月28日 7:30~9:00 千里山駅東口 1月29日 18:00~19:30 南千里駅 1月3... 続きをみる

    nice! 1
  • 本日から、駅頭で挨拶運動始めました。

    今晩は、本日から朝夕の僅かな時間ですが、駅頭に立って挨拶運動を行うこととしました。(あくまで予定であるため、変更となる場合があります。) 曜日 時間 場所 1月24日 7:30~9:30 千里山(阪急) 1月24日 17:00~19:30 南千里(阪急) 1月25日 7:30~9:30 豊津(阪急... 続きをみる

    nice! 1
  • 吹田市が選ばれ続ける街であるために 産官学連携の街作り

    前回は、広域連合は吹田市のような都市部でも必要ではないかと言うお話をさせていただきました、今回は吹田市にある大学ともっと連携して新たな活力を生み出していくことが重要ではないかと言うお話しをさせていただこうと思います。 産学連携の推進 【特に大学との連携で新しい産業の創出】 吹田市には、現在下記のと... 続きをみる

  • 広域連合が何故吹田市でも必要なのか?

    長らく間が空いてしまいました,申し訳ございません。 引き続き、吹田市こそ広域連合が必要なのかという視点からお話をさせていただこうと思います。 広域連合というのは、どちらかというと郡部の市町村などで、市町村が合併しないで消防組合などを共有するというイメージがあるのではないでしょうか。 広域連合は、地... 続きをみる

    nice! 1
  • 広域連合について考える 第2話

    「需要対応型の広域行政」について考える 政策とか公約のようなものを語らず、このようなことばかり語るのはいささかおかしいと思われるかもしれませんね。 私自身、正直手探りでしています。 だから、他にももっとやりようがあるのかもしれませんが、私の得手がある方法で進めさせていただこうと思います。 私の基本... 続きをみる

    nice! 2
  • 広域連合について考える 第1話

    広域連合とは? 大阪では、現在、後期高齢者(75歳以上の方)が対象であり、各市町村は、受付窓口となっている。 広域連合が設置された背景には、事務の効率化と財政の盤石化にあると言えます。 今から30年ほど前のバブル景気が終焉を迎えた頃、銀行や生命保険会社の破綻といった事件がありました。中小の保険会社... 続きをみる

    nice! 2
  • 水道法改正について考える 【吹田市の将来を考えるとき】

    すみません、二か月も放置状態になってしまって 気がつけば、放置状態になっていました。 やる気が無いのかと思われそうですが、そうでは無く。 実際には、悩んでいました。 自分に何が出来るのか、・・・今頃になって何を言っていると言われそうですね。 ただ、自分の行動は、公のためなのか、私利私欲ではないのか... 続きをみる

    nice! 2
  • 公共交通空白地域を解消したい

    意外と若い人が多い春日三丁目地区 私が現在居住している、吹田市の春日地区を地区別に見てみますと、旧町内と言われる、春日三丁目に以外と若い人が多いことに気づかされました。 春日四丁目は、公団の住宅の他にも複数のマンションがあり、もう少し若い人が多いと思ったのですが、これは意外でした。 春日三丁目は、... 続きをみる

  • 充実した交通網だが、一部は交通空白地域も

    充実した交通網 吹田市は、過去には東洋一の操車場を誇り、名実ともに鉄道の街と言われていました。 現在も、JR西日本吹田工場【現在は、吹田総合車両所】の他に、JR貨物の貨物駅や、JR貨物の吹田機関区などがあります。 ただ、そうした意味合いでの鉄道の街と言うことでは無く、市内の中での鉄道網の充実も目を... 続きをみる

  • 私が思い描く吹田市とは・・・。

    吹田市を改めて眺めてみると 吹田市というのは、私が子供の頃は、鉄道の町というイメージでした。 実際、昭和37年に千里ニュータウンが町開きするまでは、吹田市は千里山付近までであり、それ以降は豊かな里山が広がる地域で有ったと聞いたことがあります。 そんなことに思いを馳せながら、改めて地図を見ていますと... 続きをみる

    nice! 1
  • 今こそ水素を活用した火力発電所と燃料自動車では無いだろうか。

    脱原発と言いますが 福島の原発事故以来、脱原発を声高に叫ぶ声が高くなり、さらには再生エネルギーの切り札として、太陽光発電が注目されています。 また、電力量は足りているという人もいます。 また、太陽光発電システムで既に原発がなくとも十分賄えるだけの発電量を確保したと言われています。 しかし、それは正... 続きをみる

  • 千里ニュータウン地域に於ける新しい交通政策を考える

    高齢化社会に於ける交通政策を考える 改めて、高齢化社会に於ける交通政策を考えるべきではないでしょうか。 千里ニュータウンは、ご存じのとおり日本で最初に整備された地域であり、開設から半世紀以上経過して、街の住民も変わってきました。 開発当初は先進的な試みが多数なされ、特に交通面で考えますと、近隣セン... 続きをみる

    nice! 1
  • 大阪都構想という亡霊

    住民投票ありきの法廷協議会は意味があるのだろうか? 産経新聞の記事から、下記のように大阪都構想自体に反対する自民党議員から、大阪府市が2025年国際博覧会(万博)の誘致を目指す中で市を廃止する議論を進めるのは不可解として、法定協議会自体の廃止を求めたものの、維新側がこれに対して一斉に反発、結局ここ... 続きをみる

  • 大阪維新と大阪都構想

    都構想反対署名のお手伝いに参加して 5月12日、元大阪市長の平松さんが大阪都構想反対の集会に参加すると言うことで、私もビラ配りのお手伝いに参上することにしました。 私は、当初から大阪都構想には一貫して反対の立場を貫いてきました。 時には、都構想賛成派の集会に潜り込んだり?して 最初に申し上げておけ... 続きをみる

    nice! 1
  • 政治家の本分とは

    政治家の本分とは何であろうか 本分という言葉を辞書で引いてみると。 1 人が本来尽くすべきつとめ。「学生の本分をわきまえる」 2 そのものに本来備わっている性質。 と書かれています、 本分(ほんぶん)の意味 - goo国語辞書 当然のことながら政治家の本分は、「政を治めること」それ故に議員と呼ばれ... 続きをみる

    nice! 1
  • 大阪市営地下鉄の民営化を考える

    大阪市営地下鉄の民営化のメリットデメリット 大阪市営地下鉄が4月から、民営化されるとのことで、発表されました。 社名も大阪メトロ・・・正直このセンスのなさには愕然としたのですが、東京メトロの東京を大阪に代えただけであり、マークも・・・、まぁ、その辺は個人的な感想ですかそれをどうのこうのと言うつもり... 続きをみる

    nice! 3
  • 政治家と品格

    西宮市長の暴言 西宮市長が読売新聞の記者に暴言を吐いたと言うことで話題になっていますが、これはいかがなものでしょうか。 最年少で議員になって、その後市長になったことでどこかに驕りがあったのでは無いでしょうか。 権力の座というのは時に人を傲慢にするものです、まして首長ともなればその地方自治のトップで... 続きをみる

  • 地方議員と国政と・・・私的に思うこと

    国政と地方政治は異なるけれど  私は、常々国政と地方政治は異なりますと、常々申し上げてきました。  地方議員がいたずらに、国政の些末な問題に対して、政治家として関与するのは本筋ではないと言うのが私の考え方です。  例えば、半島情勢と言われるように、朝鮮民主主義共和国の挑発ともとれる行動に対して、一... 続きをみる

  • じっくり考えて、反省したこと

    先日、迷っています?と言った書き込みをさせていただいたところ、 SNSで多くの方からご意見をいただきました。 そして、私なりにじっくりと考えてみました。 私自身が、結果的に現実逃避していたのではないかと言う結論に達しました。 心がふらついていました。 今すべきこと、なすべきこと。 あえて、前の記事... 続きをみる

  • 今こそ政治家の信念が試されるとき 人口減少に対しての方策は?

    皆様今晩は、私自身も政治家を目指すと言いながら、肝心のこのblogを更新していないと何をしているのだとお叱りを受けてしまいそうです。 毎週最低1回は更新できるようにしたいと思いますが、今回は、改めて政治家の信念が試されるときと言うことで、私なりに取組みたい政策などを一つづつ提案していきます。 私が... 続きをみる

    nice! 2
  • 和歌山市中心部の空洞化をどう食い止めるか?

    和歌山市の空洞化が止まらない 先日、和歌山市役所に用事があり和歌山に久々に帰ったのですが、南海電車が男里川の鉄橋支障の影響で直通列車が運転されておらず、阪和線で行ってきました。 行きはバスで、帰りは、両親の墓参りもしたかったので、ぶらくり丁経由で歩いて和歌山駅まで戻ったのですが、あまりにも和歌山市... 続きをみる

    nice! 1
  • 衆議院選が公示されました(選挙って誰のため?)

    候補者が小粒になった 今回の選挙はマスコミでは3局の対立などと言われています、しかしその立候補者を見ていると小選挙区制の弊害もあって政治家自体が選対に小粒になったような気がします。 取りあえず、数だけ確保したらいから・・・・そんな議員が多いような気がします。 そして、単独だけではなく比例代表復活と... 続きをみる

    nice! 3
  • 深日港から友ヶ島観光の可能性を考える

    OBP(Osaka Bay Partnership)の一環として 9月30日で、深日港~淡路島間の試験運行がひとまずの終わりを迎えるのですが、今後の可能性について、岬町だけではなく隣接である和歌山市も含めて考える必要があるのではないだろうかと言うことで、少し構想を考えてみました。 試験運行で復活し... 続きをみる

  • 拠点大学による地方創生推進事業(COC+)について考える。

    今回は提案というよりも、和歌山大学が行政・企業などと連携して取り組んでいる(COC+)というものの概略について解説させていただきます。 また、こうした取組みに対して、私見は後程述べさせていただこうと思います。 COC+・・・聞きなれない名前だが。 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+... 続きをみる

    nice! 1
  • 孫ターンという名の新しい定住を考える。

    ここ最近、新しい形の若者の移住パターンがあるようです。 今までは、Uターン、もしくはIターンというのが多かったのですが、最近は孫の世代が祖父母の元で住むという新しい現象が起こっているとニュースに出ていました。 Iターン等で問題になったのが、「よそ者VS地元」という葛藤があり、Iターン者等は特にどこ... 続きをみる

  • 和歌山県営鉄道 廃線部分(和歌山港~水軒)間の活用を考える

    廃止された和歌山県営鉄道 和歌山港~水軒間 現在は、和歌山市から和歌山港駅まで、特急列車のみ乗り入れる和歌山港線であるが、ここで簡単にその歴史を振り返ってみたいと思います。 昭和31年、南海四国航路が開設されたさいの、旅客輸送に和歌山市~和歌山港(初代、後の築港町駅)間が開業 国土地理院 昭和31... 続きをみる

    nice! 2
  • 和歌山県も、交通体系を考えるべきではないだろうか?

    以前書きかけてそのままになっていた記事ですが、改めて書かせていただこうと思います。 JRは発足から30周年を迎え国鉄の民営化は赤字での国庫補助と言う点では成功だったのではないかと言う意見がある反面、長距離列車寝台列車の廃止が問題ではないかと言う意見もあったりします。 更に今年3月には、JR西日本の... 続きをみる

    nice! 1
  • 「岡徳楼」再建に和歌山市が奨励金のニュースを読んで

    和歌の浦の活性化につながるのは嬉しいが 和歌山市は20日、和歌の浦でかつて高級老舗旅館として営業されていた「岡徳楼」(和歌山市新和歌浦)の建物が、“エーゲ海風”のリゾートホテルに再生されると発表した。日本遺産に認定された和歌の浦の旅館再生に向けた初めての取り組みとして、市は奨励金制度で支援。平成3... 続きをみる

  • バス停こそ太陽光による小電力発電を推進できないか。

    京都は、地下鉄とともにバスが多数乗り入れており、観光客ではどのバスの乗れば良いのか迷うことがあるが、京都市営バスの改善は著しいと思う。 これは、二条駅前のバス停であるがしっかりとした屋根が設けられている。 バスロケーションシステムなども装備されているようであるが、ここまで立派な施設停留所であればい... 続きをみる

    nice! 1
  • 地域でお金を回す方法を改めて考えてみる?

    地方がどんどん貧しくなる 私自身は、地方ローカル線問題と関わる中で感じたことは、地方が年々貧しくなっているという事実です。 地方の疲弊は、昨日今日に始まった問題ではないわけです。 何故そうなったのかと考えてみると、大きなショッピングモールなどが出来てそこに客を奪われたとか、自家用車が普及してみんな... 続きをみる

    nice! 2
  • OBP(Osaka Bay Partnership)という考え方

    社会実験として始まった深日港と淡路島を結ぶ便 兵庫県洲本市の洲本港と大阪府岬町の深日港を結ぶ定期航路の復活を目指した社会実験が始まった。9月末までの3カ月間、毎日4往復を運航し、採算性を検証する。運航初日の洲本出発便に乗船し、航路再開にかける現地の思いを見た。 という書き出しで始まる記事が目に留ま... 続きをみる

  • 兵庫県知事選挙を振り返ってみて

    兵庫県知事選挙は、井戸玄知事の再選が決定し、大方の予想通りという意見もある反面 地域ごとに見ていきますと、なかなか興味深いものがありました。 それは、都市部では井戸候補は過半数を取れず、逆に地方に行くほど井戸候補は強いということでしょうか。 まず最初にこちらをご覧ください。 兵庫県選挙管理委員会が... 続きをみる

  • 農業をAIで、新しい地方創生を考える

    改めて思った、兵庫県は広い 今回、兵庫県知事選挙を応援させていただいて、感じたことは。 やはり、「兵庫県は広い、ということ。」 地図で見ていても日本海側と瀬戸内側(いわゆる阪神間)の両方に接する県であり、さらに国生み神話のオノゴロ島を擁する淡路島があります。 一般的には、「兵庫県」=「神戸市」とい... 続きをみる

    nice! 2
  • 兵庫県知事選挙終盤

    兵庫県知事候補、ここにきて現職にも焦りが出てきているように感じるのは私だけであろうか。 当初は、万全の態勢を敷き余裕で挑んだ選挙戦であり、事前の風評でも間違いなく現職が5期目を勤めると見られていたのだが・・・。 今回は、4人の立候補が色々な意味で兵庫県民の新しい流れを生んだと感じているのは私だけで... 続きをみる

    nice! 1
  • IRの代替地域活性化案、マリン・WAKAYAMAと言う発想

    IRの参入障壁を仁坂知事懸念 IRの参入のための政府の基本方針がハードルが高すぎて実質的に参入できないということで仁坂知事は自民党の二階俊博幹事長や門博文衆院議員ら県内の国会議員にも協力を依頼したと言う記事がありますが・・・。何故そこまで、IRにこだわるのでしょうか。 何らかの利権があるのではない... 続きをみる

    nice! 1
  • 勝手に応援 兵庫県知事選挙 第2回目

    勝手に応援、兵庫知事選挙の第2回目になります。 今日は立候補者の説明会が兵庫県庁でありまして、その説明会に参加してきました。 前回、前々回は、公示日以降の応援でしたが、今回は準備段階からフルに入っており、色々と学ばせていただいております。 公職選挙法の改正により、インターネットを使った選挙が解禁に... 続きをみる

    nice! 1
  • 勝手に応援 兵庫県知事選挙 第1回目

    兵庫県知事選挙、何時? 兵庫県知事選挙は、平成29年(2017年)6月15日告示、7月2日投票が予定されている選挙です。 古くは伊藤博文が初代兵庫県知事を務めています。 京都・大阪と並び近畿圏での三大都の一つ、神戸市を含む大きな県であり、特に瀬戸内側と日本海側ではその様子が全く異なるなど和歌山県同... 続きをみる

  • 政治家の覚悟とは

    昨日レオ財団主催の勉強会に行かしていただき、二人の政治家の話を聞いたのだが、改めて政治家の覚悟とは何か・・・これは政治家に限らない事なのだが改めて思ったので忘れないうちにここに書き留めておこうと思う。 何故政治家になりたいのか 政治家と言うのは、階層と言う言い方は好きではないが世間では、いわゆる支... 続きをみる

    nice! 1
  • 和歌山にIR(カジノ)は要らない、私見

    私自身が以前書いたblogですが、今回仁坂知事が、和歌山県としてはマリーナシティをIR候補地として推進していくという意見があるので、これについて私なりの見解を改めて述べてみたいと思います。 ソースは、2017.5.9 10:46の産経新聞の記事から。 さらに、本日5/12の新聞記事では、和歌山県の... 続きをみる

    nice! 2
  • 高速道路が有れば観光客が増える?

    〇〇が有れば活性化すると言う幻想 SNS等で地方を活性化するには的な話の中でよく出てくるのが、高速道路が有れば地域は活性化するんだと言う意見、もちろん、個人に限らず市役所などの政府への要望などでもよく出てきます。 高速道路が無いから観光が活性化しないとか・・・高速道路が無いから特産品を町に運べない... 続きをみる

  • ふるさと納税と地方自治

    激化するふるさと納税返礼品 ふるさと納税による返礼品が激化している、時には下記のサイトにもあるように、殆ど自治体としてはメリットがないのではないかと思われるものも現れている。 これは決して健全な姿とは言えないのではないでしょうか? 96%の還元率の自治体は、なんと・・・大阪府泉佐野市だったそうです... 続きをみる

    nice! 1
  • 政治とは誰のためのものか?

    民進党離れが止まらない? 都議会選挙をにらみ、民進党かを離党して都民ファーストの会の推薦を受けようという動きがあり、また党勢拡大を狙う都民ファーストの会もそうした無所属候補の議員も推薦しようという動きがあるようだが・・・ 彼らは、どうしてそこまで議員にこだわるのか。 やはり、高額の報酬なのだろうか... 続きをみる

    nice! 2
  • 今こそ、政治家の力量が問われるとき

    敢えて聞く国会議員の覚悟とは? 北朝鮮情勢が緊迫しているなかで、野党の一部は森友学園の問題などをひたすら取り上げたり、国会審議を拒否するなど、凡そ国会議員とは思えない行動を取っていますが。 国会議員の資質って何なんでしょう? 敢えて皆様にお聞きしたいと思います。 国会議員の本質、もっと言えば国会議... 続きをみる

  • 栄える町、寂れる町その問題の根源は?

    校舎が足りない これは昔の話ではありません。 現代進行形の問題として、吹田市では、小学生のための校舎が足りないと言う深刻な問題が起こっています。 公団の住宅が建て替えなどで半分を民間に売却、その資金で団地を建て直すため結果的にそうした地域を中心に新しいマンションが建設される。 その結果、新たに開発... 続きをみる

  • ある呟き、二つの村の物語

    鶏が先か卵が先か? 与えることを是とするか受け取ることを是とするか 先日ふっと思ったことですが、何かの気づきになればと思いここに書き出しておこうと思います。 サービスの本質とは サービスと言う言葉を聞くと多くの日本人は、無償であるべきだと考えがちではないだろうか。 というか、サービス=無料の概念が... 続きをみる

    nice! 3
  • 和歌山市にカジノは要らない。

    和歌山県知事の仁坂知事がIRの誘致を和歌山でもと表明してから、同じく和歌山市長が歩調を合わせるように、和歌山市にカジノの誘致を表明していますが…これっておかしくないですか? 私なりの私見を纏めさせていただきますが、和歌山市としての誘致先として、コスモパーク加太、和歌山マリーナシティが上がっていると... 続きをみる

    nice! 2
  • IRで地域活性化と言う妄想

    みなさまこんばんは、本日は少し毛色を変えて、IRで地域活性化と言う妄想で私なりの考えを述べたいと思います。 昨年IR法案が通り。 すでに候補地として、現在下記の地域が上がっているそうです。 さらに、私の生まれ故郷でもある和歌山市でもカジノを誘致したいという意見が、和歌山県知事あたりから出ているよう... 続きをみる

    nice! 2
  • 年始に当たって私の抱負

    皆様明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 年の初めにあたり、私の政治に対する思いなどを語らせていただこうと思います。 私にとって政治とは 私は、政治家を目指すblog等と言うタイトルで昨年立ち上げさせていただきました。 たのblogも書いていることもあり更新頻度は少な... 続きをみる

  • 過疎化と鉄道と 2回目(鉄道を残せる町と残せない町)

    鉄道が消えれば地図から見えなくなってしまう 鉄道は自ら線路を保有することで、地図上にその線路を表現させることでその存在感を際立たせることが出来たといえましょう。 故に、鉄道が廃止されると地図上から地名も見えなくなってしまって、過疎化が進むという人もいますが・・・実際はどうなのでしょうか。 和歌山県... 続きをみる

    nice! 2
  • 過疎化と鉄道と 1回目(鉄道を残せる町と残せない町)

    鉄道を残せる町と残せない町 現在、島根県にある三江線という鉄道の存続運動に取り組んでいるのですが・・・。 正直、地域から残したいと言う声が殆ど聞こえてこない。 現状の利用者数を考えれば、正直どうしようもないほどしか利用がないというか、地元は無くても困らない・・・という。 結局、反対と言っているのは... 続きをみる

    nice! 1
  • 地方都市の問題点を考える 第3回

    地方だからこそ、第6次産業をもっと発展させよう TPPの問題などで、農業が壊滅するなどと言われていますが、それ以上に深刻なことは、農業の就業者が今後さらに減る続けるのではないかという問題が言われています。 そして、今一番問題になっているのは、田舎には若年者がいないと言う悪循環になっているといること... 続きをみる

    nice! 1
  • 地方都市の問題点を考える 第2回

    人口減社会に備える 地方都市では、若者人口の減少が著しく、各自治体とも大きな問題となっています。 私が現在取り組んでいる三江線と呼ばれる、広島の三次市から島根県江津市を結ぶ路線は現在日本で2番目に利用者が少ない鉄道として廃止が取りざたされている。 実は、この線区は調べてみると昭和50年に開通するま... 続きをみる

  • 地方都市の問題点を考える 第1回

    市役所や役場は、県や国の出張所なのか? 実は、三江線という島根県と広島県を結ぶ延長110kmのローカル線の存続運動に関わることになりました。 まぁ、私の方から積極的にアプローチした部分もあります。 口の悪い言い方をすれば、そうした運動に参加することで売名行為をしたいんだろうという人もあるかと思いま... 続きをみる

  • 地方議員はもっと、こうしたことに尽力すべきではないのか。

    兵庫県の山間部の町に、昔、鉱石の運搬に使用された鉄道の跡がある。その鉄道は鉱山の仕事に従事する人とその家族については1円の料金で運んだことから「一円電車」の愛称で呼ばれていた。  「一円電車」は昭和60年代の初めに廃止になったものの、いま、この跡を活用して、新たな地域の活性化に結びつけようという動... 続きをみる

    nice! 1
  • 現在地方ローカル線問題を考えています。

    今回は告知だけです。 実は、元々和歌山電鐵の存続運動に関わり、ここに来てJR西日本が運営する三江線と負いうローカル線についても存続に関する方策と言うか提言活動を行っています。 それは、地方鉄道のあり方(JRが運営するのか、地方自治体ベースで運営されるべきなのか・・・交通権の在り方から見た時はどうか... 続きをみる

  • おさかな電車に見る地方活性化

    ピンクの電車 この電車を見たことあるだろうか? 南海加太線で走り始めた、「おさかな電車」 派手さが目立つ水戸岡デザインの梅干し電車と比べるとかなり地味だが、観光路線ではなく純粋の通勤路線であるため室内は普通のシートのまま もちろん、シートもお魚バージョンに変更されていたり、釣り革がおさかなデザイン... 続きをみる

    nice! 2
  • 政治は誰のものか?

    私自身が、思うことを書かせていただこうと思っています。 私自身が今一番注目しているのは、吹田市ではなく、生まれ故郷の和歌山市のことです。 和歌山市の現状。 和歌山に戻る度に寂れていく和歌山市 更に漏れ伝わる話では、県知事と市長が結託しているという。 実際に、現市長は元県庁職員なので、知事には頭が上... 続きをみる

    nice! 2
  • 東京都知事選挙が終わって

    安定した東京?それとも 女性初の知事が誕生し、自民党としても小池氏を処分するか否かと検討に入ったようだが結論から言えば今の自民党ではそれは出来ないであろう。 むしろ、内心はほくそ笑んでいるかもしれない。 それよりも、マック赤坂氏が最終的に5万票近く集めたとはいえ、それ以外の候補者全員が束になっても... 続きをみる

    nice! 1
  • いよいよ明日は・・・

    明日は東京都知事選挙の投票日 私は東京都民ではないので、選挙権は有りませんが、政見放送、都知事選挙公報などを参考に、本当に必要と思える人に投票してくださいね。 選挙は自分のため、それとも人のため? 選挙は、自分のためです。 自分が好きな人に投票すればいいのです、自分の意見を反映してくれる人、もしく... 続きをみる

  • 明後日は、都知事選挙の投票日

    7月14日からの長い選挙戦、いよいよ今日と明日の2日となりました。 私も、今回は「中川ちょうぞう」候補の応援で2回ほど東京往復をさせていただきました。14日は15日昼まで応援、26日は1日だけでしたが応援に行かせていただきました。 都知事選挙は、21人の立候補 改めて、公平を期するために候補者全員... 続きをみる

    nice! 2
  • 東京都知事選、有権者は誰を選ぶのか?(都民の皆さまへ)

    選挙戦後半、候補者はどう出るのか? ここに来て、野党統一候補として急先鋒であった、鳥越氏ですが、ここにきて文春の暴露記事が出てきました。 週刊誌と言うのは基本的に売れれば的なものがあるので、100%信用するわけではありませんが、蓮舫が応援演説を中止するなど、ここに来て「泥船には乗らない」的なところ... 続きをみる

  • 不可解な鳥越氏の出馬 明日の東京都知事選告示に向けて思うこと

    鳥越氏が、東京都知事選に出馬すると言っているが、正直いって、この人が何故出馬するのか不思議でならない。 鳥越氏は記者会見で「あらゆる市民と連合し、手を組み、選挙を戦いたい」と訴えた。出馬の動機については「参院選の結果を受けて、昨日(11日)の夕方ごろに決めた。戦争を知るものとして、改憲の流れを変え... 続きをみる

    nice! 1
  • いよいよ、参院選選挙

    すでに、不在者投票を済ませたある方も居るかもしれないが、7月10日は、参議院選挙の投票日 選挙権のある人は棄権せずに、その1票を投じて欲しい。 個人的には、野合な野党ではなく、本来の対案を示せる野党に頑張ってもらいたいものだ。 そう言った意味では、個人的には「日本のこころを大切にする党」【略称 日... 続きをみる

    nice! 1
  • 東京都知事選 どうする?

    東京都知事を選ぶと言うこと。 「世界の東京か、日本の東京か?」真剣に考える時期 いきなり変なタイトルですみません。 参議院選挙が終わってすぐに東京都民の方は知事選挙が待っているわけで、一番気になるのは投票率、選挙が連続することで市民が負担を感じて「投票に行かない」と言う可能性があります。 でも、選... 続きをみる

  • 選挙の季節

    参議院議員選挙が公示されて、論戦が始まりました。 3年に1回半数が選挙で改選されるこの選挙、再選できる人出来ない人、新たに議員となる人など様々、こうして選挙のたびに思うことは貴族院の流れを汲む参議院が最近は劣化しているなぁと思うのです。 参議院は良識の府として、解散がない代わりにじっくりと国政にあ... 続きをみる

  • 東京都知事選 都民は誰を選ぶのか

    東京都知事選挙、後継者は誰? 舛添東京都知事が辞表を提出して、東京都はまた新しいと知事を選ぶと言う事態になってしまった。これで2期連続であり、いくらなんでもこれは世界から見ても物笑いの種であろう。 まして、東京だけで、発展途上国以上の国民総生産と同等の毛財力があるだけに、言ってみれば日本国の中にも... 続きをみる

    nice! 1
  • 市政は誰のものか?御坊市長選から思うこと

    先日行われた和歌山の御坊市長選、元々保守の地盤が強くて二階俊博氏という自民党の影の首領のような人がいて、その人の息がかかった現職の市長と二階氏の長男が出馬すると言う選挙があって、投票率が78%と近年にない高い得票率になったそうです。 これは戦後直後に実施された参議院議員普通選挙にも匹敵するほどの高... 続きをみる

  • 地方の活性化を真剣に考える

    和歌山市の現状を自分の足で感じる 昨日、和歌山で勉強会に参加させていただいたのですが、私自身の思いと大きく異なる、後半の先生の講演は聞きたかったのですが、一度帰りますと啖呵を切った以上、何もなかったように戻るのも恥ずかしかったので、その足で和歌山のかつての繁華街であった築地まで足を運んでみた。 想... 続きをみる

    nice! 1
  • 地方の都市こそ「駅カ向上」、エキナカ診療所という発想

    皆様、こんばんは。 私自身は地方の活性化を達成することを目標とするため、将来議員を目指しているのですが、特にどの市という限定をするのではなく地方行政の在り方という視点から色々と考えてみようと思っています。 地方の駅を活性化する一つの方策として 今回は地方都市における「駅カ向上」という視点から「駅ナ... 続きをみる

  • 高齢者が住みやすい街とは

    これからの地方都市はどうあるべきなのか? みなさま、おはようございます、今回は地方自治の観点から高齢者が住みやすい町はどんな条件を備えるべきかという視点でお話をさせていただこうと思います。 高齢者にとって身近な問題とは 若い時には気にしなくても、歳を重ねてくることで身体能力の低下や健康面での不安な... 続きをみる

  • 地方こそ鉄道を中心とした街の再編を

    衰退する和歌山市駅前 昨日所用で久々に和歌山に戻ったのですが、戻るたびに寂れていく和歌山市を見るにつけ、私なりの和歌山への思いを書かせていただこうと思います。 南海和歌山市駅 駅前であるにもかかわらず空き家だらけのビル かっての駅前店舗は更地になってしまいとても当時の栄華は望むべくもない状態 嘗て... 続きをみる

    nice! 1
  • 大阪都構想とカジノ誘致

    大阪の新しい魅力ある拠点はカジノ 大阪都構想の中で出てきた一つに、カジノを南港に誘致して活性化を図ると言うのがありました。 個人的には、こうした賭博性の高いものは嫌いなので個人的には脊髄反射的に反対と言ってしまうのですが、ここではひとまず冷静にメリットとデメリットを考えてみたいと思います。 カジノ... 続きをみる

  • 大阪都構想の虚実 鉄道編

    泉北高速がハゲタカファンドに売られていたら実現しなかった、泉北ライナー 大阪都構想なるもので、大阪都構想が実現すれば御堂筋線と泉北高速鉄道を接続して相互乗り入れしますと言っていたと記憶しているのですが、覚えておられる方も多いと思います。 しかし、肝心の泉北高速鉄道を外国のファンドに売り飛ばそうとし... 続きをみる

  • 子育てがしやすい街とは

    地方が選択される時代がやって来た。 最近の傾向を見ていると、選ばれる地方と見捨てられる地方という言い方をすると失礼かもしれないがそうした傾向があるように思います。 例えば、関西では熊取町などは大阪市内まで約1時間以内で行けるし、関西空港までも約30分ほど(電車・車とも)と言った利便性を武器に、「子... 続きをみる

  • 熊本震災で被災された皆様へ。

    時事ドットコムニュース今回の震災でお亡くなりになられた9名の方には心より哀悼の意を申し上げます。 また、捜索にあたられている、自衛隊・警察・消防の皆様に対して心より感謝申し上げます。 特に、自衛隊の皆様の災害救助活動には尊敬の念を禁じ得ません。 さらに、インフラ復旧に向けて尽力されているガス・水道... 続きをみる

  • 保育園の問題について考えてみた。

    皆様、おはようございます。 私は、郵政省時代に郵政局の職員として企画行政事務に携わって参りました。 時々、新しい施策を考えるのですが、その時は最低でも10年後にあっても陳腐化しないであろう仕組みを考えることにしていました。 流行に乗ってとか、時流に乗ってということではなく、10年なり20年先を見越... 続きをみる

    nice! 1
  • 一部事務組合と地方自治を考える

    おはようございます、私なりに地方自治にあり方について勉強しているのですが、ここで備忘録的に思ったことを書かせていただき、私なりの政治観とさせていただこうと考えております。 にほんブログ村 一部事務組合とは? 今回調べてみたのは、一部事務組合についてです。 一部事務組合(いちぶじむくみあい)とは、複... 続きをみる

  • 地方政治と国政と、私の思い

    こんにちは、今日も少しだけ更新させていただこうと思います。 大阪都構想の住民投票の運動で政治家への意思を固めたと書きましたが、実際にはもう少し前から迷っていたのも事実でした、そして大阪都構想の反対運動に参加する中で意思はより強固になったのです。 にほんブログ村 大阪都構想とはそもそも何だったのか?... 続きをみる

  • 政治家志望のblogを書いてみた

    初めまして、加藤好啓です。 ネットの世界ではblackcatというハンドルネームで10年以上使っていますし、最近では鉄道ジャーナル加藤好啓ということでblogなどで顔出し&実名登録していますのでご存じの方もおられるかもしれません。 私自身は、政治というものには以前は全くと言っていいほど関心がなかっ... 続きをみる

    nice! 1