勝手に応援 兵庫県知事選挙 第1回目
兵庫県知事選挙、何時?
兵庫県知事選挙は、平成29年(2017年)6月15日告示、7月2日投票が予定されている選挙です。
古くは伊藤博文が初代兵庫県知事を務めています。
京都・大阪と並び近畿圏での三大都の一つ、神戸市を含む大きな県であり、特に瀬戸内側と日本海側ではその様子が全く異なるなど和歌山県同様、地域性によりその住民性が大きく異なるともいえます。
誰が出るのか?
現在立候補を表明しているのは、
- 津川 知久 無所属 66歳 元県労連議長
- 井戸 敏三 無所属 71歳 現職
- 中川 暢三 無所属 61歳 元加西市長
- 勝谷 誠彦 無所属 56歳 コラムニスト
何れも敬称略
の4名となっています、現職は4期16年で次回の選挙に当選すると5期目となります。
多選の批判がある中、兵庫県の有権者は誰を選ぶのでしょうか。
前回は、現職は、自民党・公明党・民進党の推薦を経て当選していますが、元県労連議長の津川氏は、共産党の支援を受けての出馬でした。
今回もこの構図は変わらないと思われます。
民進党は、今回も選挙協力はせず現職を応援するのでしょうか。
私が応援する候補
私は、独自の政策を打ち出している、元加西市長の中川暢三氏が新しい知事の顔として相応しいと思っております。
中川ちょうぞう候補
投票するうえで大事なことは?
選挙の投票は人気投票ではありません、テレビでよく知っている人だから・・・それは止めましょう。
しっかり、候補者の政策などを聞いたり、blog等で確認して行うべきではないでしょうか。
正直20年も同じ人がトップになってしまうというのは、いかがなものでしょうか。
マンネリ化した政策では本当に良くなるのでしょうか。
安倍政権への批判は正しい批判で、兵庫県知事の多選に対する批判は悪い批判なのでしょうか?
それよりも、今抱えている問題を変えてくれる道筋をつけてくれる知事を選ぶべきではないでしょうか。
その方向性をはっきり示せる、もしくは具体的にそうした政策を示せる政治家を選ぶべきではないでしょうか?
告示
2017年6月15日(木)告示
投票日
2017年7月2日(日)投票